MENU

古印体

書体見本

古印体は印鑑の書体としてはとても多くの場面で使われています。
この書体は昔の印鑑屋さんが印鑑用に考え出した書体で元々あったものではありません。
印相体や篆書体は実印や銀行印に多く使われるいるのに対し、古印体は認印に圧倒的に多く使われています。

皆さんのお住まいの近くにも100円ショップがあると思います。
ここで売っている既製の認印も古印体がほとんどですね。
というよりは古印体以外の認印は100円ショップでは私は見たことがありません。
100円ショップでも売られているということからいかにこの書体の需要が大きいかということをお分かりいただけると思います。

 

古印体の特長としては

とにかく読みやすい

古印体(個人実印)認印としてはやはり読みやすいほうがいいですよね。
宅配便の受領にも、回覧板に押すときも誰が捺印したかもハッキリしていて便利ですね。
また外国人の方が印鑑を作る時にもこの古印体はオススメの書体です。
ただでさえ日本語の読み書きがよくわかっていない外国人の方に印相体はどうですか?と勧めるほど私の心臓には毛が生えておりませんので・・・(笑)。
その他、読みやすさを優先するなら隷書体や楷書体シャチハタネームで有名ですね)も候補のひとつです。

 

文字の太さが途中で太くなったり細くなったりしていて優雅な雰囲気

この「途中で細くなっている」は「完全に途切れている」も含んでいます。
そのために「このはんこ、文字が欠けている」と勘違いしてしまう人もいるかもしれません。
欠けているのではなくて書体の特徴としてワザと線が途切れているのです。

印鑑が欠けていると「そこから運気が逃げちゃう」とお客様をあおっているハンコ屋さんもあるようです。
しかし私は決してそうであるとは思ってません。古印体(法人角印)
いづれにしても余分なことでお客様が不安な気持ちになったりすることがないように当店では文字が途中で完全に切れてしまうようなことはしないことにしています。

余談になりますが市役所や役場で発行される書面に押されている印影も古印体の自治体が多いようです。
住民票や戸籍謄本等公的書類を手にする機会があったら見てみてくださいね。
ちなみに一般企業では篆書体で社印(角印)を作成されている場合が多いです。

 

 

トップページへ戻る

お気軽にお問い合わせください TEL 052-671-7177 営業時間 9:30 - 19:00 [ 日・祝日 定休 ]

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 実印作成なら西高蔵印章店 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.