MENU

代表者印と角印の使い分け方

代表者印と角印の使い分けがよくわからないといった質問を受けることが多いです。
そこでこのページでは両者の使い分けについて書いていきます。

印相体代表者印

印影の丸い印鑑が代表者印。
彫られている文字が外側に事業所名や団体名、内側に代表取締役印や理事長印など役職名となっているのが一般的です。

 

篆書体角印それに対し四角い印影の角印は事業所名や団体名のみ、または最後に「之印」「印」が入っているのが一般的です。

代表者印は「実印」「公印(こういん)」と呼ばれることもあります。
角印は「社印」とも呼ばれています。


ざっくり言えば代表者印は個人の印鑑でいうなら実印、角印は認印のような存在です。
たとえば納品書や領収書など実印である代表者印を使うまでもない場面に使用します。
これらの書類に会社の運命がかかっている代表者印をいちいち使用しておられません。
なんらかのトラブルで印面を欠からかしてしまうかもしれませんよね。
また幅広い不特定多数の人に発行される領収書や納品書に会社の実印である代表者印を押印すると、セキュリティー面での問題も出てきます。
なんらかの悪意を持った人がその印影と同じものを偽造するということも考えられないわけではありません。
現に、「これと全く同じ印影の印鑑を作ってくれ」と書類に押された印影を持ってご来店されるお客様もおられます。
もちろん「固くお断り!」ということになります。
そんな時のために法務局へ登録していない角印が使われるわけです。

個人の印鑑で考えてみてもわかりやすいと思います。
宅急便の受領時や会社での出勤簿に大切な実印を使いますか?
使いませんよね。
実印は家や車の購入時や借金をする時など良くも悪くも「その人の人生の中でも重要な場面」だけです。

このように代表者印と角印は大まかな使い分けがあるのですが、厳格なものではありません
必ずしもこうしなければならないというものではありません。
そこは皆さんが臨機応変に判断されて使いこなしてくださいね。

なお代表者印を会社の銀行印としても併用されておられる方も少なくありません。
個人事業主さんなど規模の小さな事業所では実印としても銀行印としても活用する場面が少ないので「代表者印+銀行印」としている例です。

 

関連ページ
会社の銀行印って必要?

 

 

 

トップページへ戻る

お気軽にお問い合わせください TEL 052-671-7177 営業時間 9:30 - 19:00 [ 日・祝日 定休 ]

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 実印作成なら西高蔵印章店 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.